
パンダがいっぱい WWFの取り組み
今回はタイで今行われている紙製パンダを使ったパブリックアートの
お話しです^^

写真枚数多いので続きからどうぞ♪
↓
こちらのパブリックアートは絶滅危惧種の野生のパンダを保護をアピールするため
WWF(世界自然保護基金)が行っているイベントで、
世界にいる野生のパンダおよそ1600匹にちなんで紙製のパンダが1600匹展示
されているそうです(/・ω・)/
そして世界中を巡りこの展示をしているそうで、今回はタイで行われています^^

もうほんとものすごい数ですねw
しかしほかの記事を読んでそうか、、と思ったのですがこの数を多いと感じるのか、
このスペースに入りきるくらいの数しか野生のパンダが居ないのか、、と見方を
変えてみるとその保護をする大切さを感じます。
そしてパンダの数もさることながら人の数もたくさん!w

ちょうどこの日たまたま近くでご飯を買いに行ったので偶然出会えたのですが
最初見た時何事かと思いました( ゚Д゚)w
そしてこのイベントは一定の場所だけで展示されるのではなく、
人が多く集まるいろんな場所を巡回して展示していきます(*^-^*)
バンコクの中でも11か所ほどめぐるそうで、後日たまたま近くによったので
バンコクアートカルチャーセンターでの展示も見てきました(*'▽')

ここもパンダと人が沢山!
いつもはそこまで人が多くないアートセンターなのですがこの日はほんとパンダに
吸い寄せられるようにあつまってました!
まさに客寄せパンダですな( `ー´)ノ
前回紹介したアートセンター内にあるカフェからの写真(^^♪

すごい眺めだ、、('Д')
カフェ内からの写真その2

よく見たら子パンダだったり起き上がってたり動きがそれぞれにあって
どれがかわいいかとか気になってじっとみてしまいます(*^-^*)
自然にパンダの事を考えさせる良いイベントだなあと思いました^^
(でも募金箱とかも一緒にあったら尚よかったのにな~とは思いましたが(/・ω・)/)

これから他の国にも巡るようなので日本でもかなり人気のイベントになりそうです(*^-^*)
✿インスタグラムやフェイスブックで#1600pandasと入れるとタイやいろんな国での
パンダの展示の写真が沢山見れるので気になった方はそちらもみてみてくださいね( *´艸`)
スポンサーサイト