
師匠と弟子のちがい
バンコクにいるときに気に入って度々
作っていたこちら♪( ´ ▽ ` )

タイではポンマライ、ロイマライと言われる花輪です(^-^)

値段によって作り込み方はちがえど実際は
なかなか作るのが難しい花輪作り。
小さいつぼみを揃えるだけでもなかなか
大変なのです(^◇^;)


裏面をみると一目瞭然w
花市場にも何度も行って色んな花輪を
見て来ましたが花輪作りの本に載ってる
様な花輪ではなくて、一度でよいから
見たいなーと思っていたら、
日本に本帰国する前に
タイのイベント会場でたまたま知り合った
方が花輪作りの先生で、その先生が作った
花輪がこちら!

細かい所もこんなに密にきっちり作って
あります(°_°)



知り合いになった先生は、話をよく聞くと
タイの大きなイベントや、王室関係の行事
にも納めた事のあるすごい方だそうで、
その時の写真を見せてもらったのですが
納得のレベルでした( ´ ▽ ` )!
今回帰国直前で先生の教室には通えなかったのですが、
期間があれば絶対行って生で先生の手つき
や作り方をまなんで見たいと思います!
(`_´)ゞ☆
タイに行くといたるところに花や花輪が
沢山飾ってあったり、飾り方など日本と
だいぶ違う部分もあって、色々見て
楽しめると思います(^-^)☆
是非タイに行った時には色んな花や花飾り
を見つけて下さいね♪
スポンサーサイト