
鬼灯食べる。

スーパーで見つけて
コソコソカサカサちまちまと
たべているほおずき(鬼灯)(^з^)♪
観賞用では買った事あるけれど
まさか食べられるとは(しかもタイで)
思ってなかったです( ̄▽ ̄)
ナス科ホオズキ属多年草。
カガチ、ヌカツキとも呼ばれてる
そうです。
調べたら日本でも各地で食用を
作ってるみたいですね!
タイで買ったのとは大きさと形態が
少し違うのでこちらも食べてみたいw

買ったホオズキはこんな感じ。
指関節一つ分くらいの大きさ。
味はトマトとベリー系の酸味、
ぷつっと噛むと香りはそこまでしない
のにフルーティーな後味が不思議で
美味しいです(#^.^#)
果実自体は
ビタミンAが豊富で、ビタミンB群の
ノイシトールがコレステロールの流れ
を良くして整腸作用もあるとか。
(この大きさなのでどれくらい食べたら
良いのかは悩みどころですが…)
不思議食感と美味なホオズキ、
機会があれば是非食べてみて
下さい\(^o^)/♪♪
スポンサーサイト